【金沢 整体】フェイスラインの歪みはなぜ起こる?原因と対処方法を解説
フェイスラインの歪みが起こる原因として、うつ伏せ寝や歯ぎしり・食いしばり、足を組むなどの生活習慣が大きく影響している場合があります。金沢周辺で整体の利用をご検討の際は、整体院椿までご相談ください。
フェイスラインが歪んでいる…?その原因と対処方法
ふと鏡で自分の顔を見たとき、「フェイスラインが以前と比べて歪んだように感じる…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。こちらでは、フェイスラインが歪む原因と対処方法について解説します。
◆フェイスラインの歪みとは
人間の顔は完全に左右対称ではないため、もともと多少の歪みが生じています。しかし、以下のような状態が見られる場合、フェイスラインに新たな歪みが生じているかもしれません。
-
左右で目や眉の高さに差がある
-
頬骨が以前より張ってきた
-
頬骨の張り方に左右差がある
-
眼鏡をかけると斜めに傾く
-
上下の前歯の中心がずれている
-
口角の高さが左右で異なる
-
左右でフェイスラインに差がある
◆フェイスラインが歪む原因は咬筋の硬直
フェイスラインが歪む原因の一つが咬筋の硬直です。咬筋は口周りにある筋肉のことで、日常の何気ない癖などにより硬直を招きます。フェイスラインの歪みにつながる生活習慣として、以下が挙げられます。
・うつ伏せで寝る
うつ伏せで寝る場合、必ず左右どちらかに顔を傾ける体勢となります。人は無意識のうちに傾けやすいほうに顔を向けており、この癖によって頚椎に歪みが生じます。頚椎は顎に関係する筋肉群と連動しているため、顎が引っ張られてフェイスラインの歪みにつながります。
・歯ぎしり・食いしばり
歯ぎしりや食いしばりで咬筋の過剰な発達を促し、フェイスラインを歪ませるケースも少なくありません。また、食事の際に片方の奥歯だけで咀嚼している場合、偏った筋肉の使い方をしているため、目や口角の高さに左右差が生じやすくなります。
歯ぎしり・食いしばりはフェイスラインの歪みだけではなく、エラが張る要因の一つでもあります。
・足を組む
足を組む癖がある方も注意が必要です。足を組むことで徐々に骨盤に歪みが生じます。骨盤は体の「土台」となる部分で、肩や頭を支える肩甲骨や側頭骨ともつながっています。この肩甲骨や側頭骨は、顔の左右のバランスを維持するという重要な役割を担う部位です。しかし骨盤が歪むと、それに引っ張られるようにして他の部位もバランスが崩れてしまうのです。
◆フェイスラインの歪みを改善する対処方法
一見、無関係に思われる日常の癖が、フェイスラインの歪みにつながるケースも多いです。こちらでは、日常生活の中で取り組める対処方法をご紹介します。
・生活習慣を見直す
うつ伏せ寝、歯ぎしり・食いしばり、足を組むなど、フェイスラインの歪みにつながる生活習慣の見直しが必要です。例えば、睡眠時の姿勢としては仰向けがおすすめです。急に仰向けに変えるのは簡単ではないかもしれませんが、枕などの寝具にもこだわって、仰向けで眠れる環境を整えましょう。
・咬筋の硬直をほぐす
様々な理由から、硬くなってしまった咬筋の硬直(こり)をほぐすこともポイントです。硬くなった筋肉がほぐれると、血液やリンパの流れがスムーズになり、むくみの要因となる老廃物も排出されやすくなります。
日常生活のちょっとしたスキマ時間にセルフケアを行い、習慣化させることがコツです。また、整体院などを利用して専門家の手を借りる方法もあります。整体院では、慢性的な肩こりや産後の骨盤矯正などの悩みも相談できます。
【金沢の整体院】フェイスラインでお悩みなら整体院椿にご相談ください
店舗名
整体院 椿
院長
竹中 亮真(たけなか りょうま)
住所
〒920-1157 石川県金沢市さくら1丁目126
TEL
076-254-1145
メールアドレス
seitai.tsubaki@gmail.com
営業時間
10:00〜19:00 不定休
駐車場
無料駐車場3台完備(5・6・7番)